カテゴリー | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|
1購入した製品・サービス | - | 4,302 | 4,362 (▲60) |
2資本財 | - | 3,418 | 901 (▼2,517) |
3燃料・エネルギー関連活動 | - | 641 | 594 (▼47) |
4輸送・配送(上流) | - | 406 | 374 (▼32) |
5事業から発生する廃棄物 | - | 14 | 13 (▼1) |
四国銀行は、国際環境NGOのCDPから気候変動への取組みが評価され、「B」スコア(マネジメントレベル)に認定された。気候変動を重要経営課題と位置づけ、リスク・機会分析を経営戦略に反映している点が評価された
四国銀行は、CO2排出量可視化クラウドサービス「e-dash」と業務提携。取引先企業に対し、CO2排出量の「見える化」から削減策実行までを支援し、地域の脱炭素化を後押しする。三井物産のネットワークも活用 。
四国銀行は、株式会社バイウィルと顧客紹介契約を締結。企業の脱炭素の取り組みをクレジット化する支援や、創出された環境価値を地域内で循環させる「環境価値の地産地消」モデル構築を目指し、高知県のCN推進に貢献 。
※掲載情報は公開資料をもとに作成しており、全てのリスク・機会を網羅するものではありません。 より詳細な情報は企業の公式発表をご確認ください。
データがありません
2023年 | 430t-CO2 |
2022年 | 370t-CO2 |
2021年 | 373t-CO2 |
2023年 | 3,272t-CO2 |
2022年 | 4,275t-CO2 |
2021年 | 4,903t-CO2 |
2023年 | 6,647t-CO2 |
2022年 | 9,131t-CO2 |
2021年 | - |
スコープ1+2 CORの過去3年推移
2023年 | 71kg-CO2 |
2022年 | 77kg-CO2 |
2021年 | 121kg-CO2 |
スコープ3 CORの過去3年推移
2023年 | 127kg-CO2 |
2022年 | 150kg-CO2 |
2021年 | 0kg-CO2 |
スコープ1+2のCOA推移
2023年 | 1kg-CO2 |
2022年 | 1kg-CO2 |
2021年 | - |
スコープ3のCOA推移
2023年 | 2kg-CO2 |
2022年 | 3kg-CO2 |
2021年 | - |
2023年 | 525億円 |
2022年 | 607億円 |
2021年 | 435億円 |
2023年 | 73億円 |
2022年 | 55億円 |
2021年 | 79億円 |
2023年 | 3兆3096億円 |
2022年 | 3兆3246億円 |
2021年 | - |
すべての会社と比較したポジション
業界内ポジション
CORスコープ1+2
CORスコープ3
CORスコープ1+2
CORスコープ3
COAスコープ1+2
COAスコープ3
COAスコープ1+2
COAスコープ3